![]() |
![]() |
暑い毎日が続いております
高温注意報が出たり、太陽の光にクラクラきたり、信じられないような暑さです 皆様、ご自愛くださいね さて、この夏の我が家のヒットは、塩レモンを使ったお料理です さっぱりしていてて、レモンの香りと程よい塩加減が、暑さに負けそうな体に食欲を呼び起こしてくれます ![]() 塩レモンを知ったのは、数年前にタジン鍋のお料理が流行った頃❗ その頃は、塩レモンがこんなに簡単に作れるのを知らなかったもので、料理の本に書いてある通り、通販で買っていました ![]() ところが、今年に入り、塩レモンブームがまき起こり、こんなに簡単に作る事ができるなんて❗ 手作りの方が、安心ですし、塩が本当に角が取れてマイルドで優しい塩加減になります 通販のものは、やはり塩加減に角があって、なんとなく薬臭くて、使っていて、美味しいものの数回お料理に使って終わってしまったような・・・・ 今年に入り、塩レモンがTVで取り上げられて、それでは作ってみようかなと・・・・ 国内産のレモンを使うことが大切です! 海外のものは、ワックスやら色々と薬品が使われているので使わないことです お料理に皮ごと使いますので、大切です 塩は、好みの物でいいです 我が家は、粗塩を使っています ![]() レモンをきれいに洗って、水分を拭き取って、8等分に切るか、好みの厚みの輪切りにして密閉容器に入れ、レモンの重さの10%の塩を入れて蓋をして、毎日上下に数回振って2-3週間常温保存して出来上がり‼ 今の季節なら、もう少し短い日にちで出来ると思います 塩レモンが出来たら、牛肉の冷しゃぶサラダ、白身のお魚のグリル、蒸し野菜など レモンをみじん切りにして和えて使えば、夏のお料理にぴったり! ![]() 写真は、夏野菜のグリル 適当に大きめに切った野菜と鶏肉をお鍋に並べて、塩レモンをポンポンと隙間において、塩レモンの汁をふりいれて、白ワイン、オリーブオイルも入れて、胡椒を振って、火にかけて蓋をして、沸騰してきたら中火から弱火にして、15分ほど、野菜に火が通ったら出来上がり❗ 塩レモンは、以前流行った塩麹と同じ使い方で結構色々と使えますので、使い勝手もよくメニューの幅が広がると思います #
by mrsyasue
| 2014-08-06 14:42
| お料理・レシピ
突然の雷雨も慣れたとは言え、突風や雲行きが怪しくなってくると何度も空を仰ぎながら、洗濯物を取り入れたりと・・・主婦は、ナニかと忙しいですね
さて、今月最後のお料理を楽しむ会は、チョッと若い方たちとイタリアンを楽しみました セミドライトマト ラタトウユ ニョッキ 蒸し豚のサニーレタス巻き ![]() 我が家では、セミドライトマト、トマトソースを作り始めると夏が来た!と言った感じで、最早我が家の風物詩ですね ミニトマトをふたつに切って、90-100℃の低温でじっくり、1時間半~2時間オーブンに入れて、水分を蒸発させて甘味を引き出します 後は、冷まして、オリーブオイルに好みのハーブと一緒に漬け込んで出来上がり! 冷蔵保存できますので、大変便利です パスタでもサラダでもフランスパンにのせるだけで、口中、トマトの濃厚な甘さが広がって、ビックリするほどの美味しさですね ![]() 夏野菜たっぷりのラタトウユ 乱切りにした夏野菜数種をニンニクのみじん切りローリエの葉と一緒に炒め、白ワインを回し入れて、半カップほどのトマトソース、チキンブイヨン1-2個で蒸し煮にして、野菜に火が通ったら塩コショウは、好みのハーブで味を整えて出来上がり チョッとこくの欲しい方は、鶏モモ肉やベーコンを入れるといいでしょう 今回は、鶏モモ肉を半身使いました 煮すぎると煮崩れしてしまいますので、気を付けましょう 野菜の味を楽しみたいので、塩コショウは控え目に 粉チーズ、極上のオイルをふりいれたら最高です ![]() 二種類のソースでジャガイモのニョッキを楽しんでみました 完熟トマトの自家製トマトソースとカマンベールチーズと生クリームのクリームソースを作ってみました ニョッキは、それほど難しくないので、是非作ってみましょう ジャガイモを粉ふきいもにして、熱いうちに潰して、小麦粉を混ぜ合わせます チョッと熱いですが、ここは頑張って、しっかり練って、耳たぶ位が目安です 滑らかな生地になったら、1時間ほど寝かせて馴染ませます 何当分かに切って、ころがして棒状にして、1㌢位の長さに切って、フォークの背で模様をつけます 塩を加えた熱湯にニョッキを入れて、3-4分浮き上がってきたら茹で上がり ゆで汁を切って、熱くしておいたソースにあえて出来上がり 今月は3グループの方々が我が家に足を運んでくださいました 名前の通り、お料理を楽しんでくださいましたでしょうか? 明後日からは、もう7月!1年の折り返しです 頑張って、楽しく過ごしましょう 来月も簡単で美味しいお料理を見つけたいと思います #
by mrsyasue
| 2014-06-29 19:01
| お料理を楽しむ会
たとえば、あなたの家の道を隔てた向かいに3階建のマンションが建ち,ゴミ置き場が、門扉の前に置かれたら、皆様は、どう思われるでしょうか?
ショウガナイ?不快? 私は、非常に不快感を持ちました 今まで、そのお宅は、我が家からは、1つ先、そのお宅の玄関側にゴミ置き場に置いておられました 今回、新築されたマンションの一階にオーナーさんは住まわれ、オーナーさんだけが、玄関が道1つ隔てた向こう側、マンションの住人の玄関は我が家の向かい側、その動線からゴミ置き場が、我が家の門扉の目の前置かれた訳です 建物が建ち、外向のの工事に入った数日後、私は、我が家の門扉の目の前にゴミ置き場が設置されるのに気がつきました どうしたものかと・・・・ ゴミのからす被害、ルールを守らなかった住人さんがいた場合の被害、我が家にとっての不快感が過りました 外向工事をしている職人さんに確認した上で、これは困る!と言われ、だったら、連絡先を聞き、連絡をしてその旨を伝えたところ、こちらは、現場監督をする立場だけなので、そう言う事を言われても困る!その旨は、設計、建築を請け負っている××化成の方に連絡しておきますと、非常に楽観視した回答でした 翌日朝までに(10時頃)、何の連絡も頂けなかったので、こちらから再び連絡すると、設計、建築、施工者、そして、私で話し合って頂きたいとの回答で、一時工事中断を申し入れても、それは出来ないの一点張りでした 要するに私が、ギャアギャア騒いでも工事は中断出来ないよという事でした そうしてるうちに親会社の方が我が家を訪れて、何の法律にも触れていない!敷地内に設置するのだから問題はないの一点張り! 門扉のの目の前にゴミ置き場を置かれては、実に不快だという事を言うと、迷惑がかからないように蓋つきのゴミ入れのボックスを置くから大丈夫、挙句の果ては、自分の実家は、目の前にゴミ置き場を置かれているが、誰も文句を言う人はいないと言われる始末!こっちの感性が可笑しい様なと・・・・ 話し合いにもならず、物別れで終わり、そうこうしてると今度は、本社の方でしょうか?電話で、やんわりと・・・・ こちらの不快感、カラスの被害、住人のゴミ出しのルール違反があった場合を言うと、子会社の不動産部が管理する、迷惑をかけない為に蓋つきのボックスを置くから何の心配もいらないような・・・・万が一、蓋を閉め忘れて、カラスが荒らしてゴミだらけになった場合、連絡すれば、すぐ来てくれるのかの問いにもすぐにとはいかない様な回答で、現実問題、すぐ片付けなければ、汚くてしょうがないのです! だったら、私がするほかないですね!という言葉にそれは、困る!あなたにされては困る!とナントもちぐはぐな回答が・・・・実際問題、我が家の車庫が風の吹きだまりになっている状態なので、放置しておいたら、車庫にゴミが溜まることや道路をゴミだらけにしておくわけにはいかない事が、全く理解していないようです 建てて仕舞えば、こちらの勝ちのような振る舞い! 確かに法にも触れていないし、自分の敷地内での事だからあんたには文句言わせない様な言動! 世の中、こんな物なのでしょうか? 誰だって、自分の門扉の前にゴミ置き場を置かれたら、不快だし、面白くない! 設計段階で、わかりきったクレームなんでしょうね 震災以来、地域を大事にしようという気持ちが誰しも芽生えているはずです 隣近所に迷惑をかけないようそれでいて、お互い助け合いましょうよという思いを誰しも持ち始めた昨今、設計段階で何度も足を運んだはずの設計者、建築者、施工主・・・・ 回り近所に目がいき届かなかったんでしょうね 自分の家の前に突然ゴミ置き場が出来た時の不快感!立場を自分に置き換えて見れば、すぐわかる事です チョッとずらせば、それで済む事を・・・・ 時間的余裕がないとか、住人の導線を考えるとこの位置しかないとか、予算の問題がとか・・・・全ての回答が、一方的な、あちら側の問題で、 日本でも有数の大会社、××化成の感性が、こんなものかと・・・・ 要するに感性とか、思いやる気持ちがないのですね! 恥ずかしいですね、利益本位の商売 設計段階で、チョッとした気配りや優しさがあれば、こんな問題起きなかったのに! 地域にチョッとした汚点を残してしまいましたよ!××化成さん #
by mrsyasue
| 2014-06-27 20:45
| 日記
私事ですが、この度、娘のmakiが独り立ち致しました
![]() 今年に入り、フリーランスのネイルリストとして活動しておりましたが、長年お付き合いがありました代官山の美容院"roraima"の片隅をお借りしての独り立ちです ![]() 紆余曲折ありましたが、ナンとか今日の日を迎えることが出来、親として嬉しく思っております 思えば、自由気まま、マイペースがキャッチフレーズのような子供であり、大人になってもこの域から脱することが出来ず、いつも親をハラハラ、イライラさせておりました 人を蹴落としてまでも何かをするとか、何がなんでもやり通すと言うようなパワーやバイタリティにも欠けた娘でした それでいて、一旦、目標が出来ると猪突猛進に変身し、猛ダッシュに様変わりするチョッと不思議な子でした 美大卒業後、自分の進むべき道を模索しておりましたが、数年前に今までの大きなキャンバスを捨て、爪という小さなキャンバスに自分の世界を表現するネイルの世界に足を踏み入れました ![]() それに加え、学生時代からのバイトから"自分は、接客業が向いている"自分を見つけ、人の喜ぶ顔が好きという喜びから自分好みのサロン経営が目標となり、今に至ったわけです 我が家の風潮として、母親の私は料理、兄は、ヨガ等を通して、人生の喜びの足掛かりを試行錯誤しながらも模索しておりました 途中挫折したり、暗礁に乗り上げたりと・・・・ そんな中、makiもネイルでナンとか人生のステップアップの足掛かりを掴もうと最後尾で、追い付け追い越せと・・・頑張っていたようで、知らぬ間に追い越され、気が付けば、家族の中でトップに躍り出たようです (チョッと羨ましいですが) 今日のオープンに至るまでroraimaのスタッフの方々の打ち合わせ、写真撮り、HP、パンフレットの作成等一人で何役もこなし、どこにこのパワーを隠していたのかと! 初めての事や決めかねる事は、暖かな友人や妹思いの兄に相談し、一つ一つ前に進み、親の私は、完全な蚊帳の外の傍観者となり、ただただ見守る親でありました ここ数か月で、親が言うのもなんですが、一回り、二回り大人になったようです この先、お客様が増えると共にmakiのデザインが尚一層輝きを増しますように・・・・ 順風満帆とは簡単には、いかないと思いますが、壁にぶつかった時、makiの回りにいらっしゃる暖かな皆様をmakiが忘れずにいてくれたら、又一歩進めるのではないかと思っております mw_nailのオープンにあたり、親として、関わって下さった皆様に親として、一言感謝の気持ちを込めて、まとまりのつかぬ文章ながら一筆したためさせて頂きました ![]() 皆様、どうかmakiを応援そして、支えてやって下さいませ! これが親としての私の本音でございます これからもよろしくお願い致します #
by mrsyasue
| 2014-06-25 19:19
| 日記
母の入院でしばらくの間お休みさせて頂いておりました"お料理を楽しむ会"を今月から再開致しました
参加して下さっていた方々には、ご迷惑をおかけ致しました もう6月、昨日までの暑さがうそのような肌寒さ!それに加えて、梅雨入り 鬱陶しい季節到来ですが、それに負けずにお料理を楽しみたいと思います 今月も簡単で美味しい物をテーマに! 蒸し豚 人参のナムル 新キャベツと新生姜とじゃこの和え物 茄子の南蛮煮 ![]() 豚肩ロースのかたまりに強めに塩コショウして、冷蔵庫で2-3日寝かせて熟成させてから蒸し器に入れて、20-30分程蒸します 串で刺して、透明な煮汁が出れば蒸し上がり 粗熱をとってから薄切りにして、サニーレタス、大葉、カイワレなどと一緒に巻いて、タレをつけて食べます タレは、アイデア次第ですが、今回は、辛しマヨネーズ、コチュジャンを使ったタレで食べてみました ※コチュジャン大さじ2、砂糖大さじ1、酢大さじ2、白ゴマ ![]() 夏の常備菜としても便利な2品です 冷蔵庫で日持ちしますので、作りおきして便利です シャキシャキとした歯ごたえと人参とスナップエンドウの甘みがたまりません ごま油で炒めて塩コショウで味を調えて、最後に白ゴマを降って出来上がり! 冷めても美味しいのでお弁当のおかずにも使える一品です ![]() 先日、TVの料理番組でやっていた南蛮漬けならぬ茄子の南蛮煮 夏にぴったりの一品です 作ってみたら、意外と美味しかったので、取り上げてみました 茄子に斜めに切り込みを入れて、一口大のくし切りにして、エリンギも一口大のくし切り、鳥モモ肉も一口大に切ります 細切りの生姜と赤唐辛子をごま油で香りが出るまで炒めたら、鶏肉、茄子、エリンギを炒め、出汁、砂糖、醤油、みりん、酢を加えて、落し蓋をして、5-6分程煮て、水溶き片栗粉でとろみをつけて、仕上げに青ネギをのせて出来上がり どれも夏にぴったりで、この夏何度も食卓に並びそうです 今回は、出汁と酒と梅干しの炊き込みご飯を添えてみました 夏もこれからが本番、先ずは、梅雨のじめじめに負けないよう頑張りましょう 来月も簡単で美味しい物を作りたいと思っております #
by mrsyasue
| 2014-06-05 20:24
| お料理を楽しむ会
|
![]() |
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
@野川photo散歩道
ぶつぶつ独り言2(うちの... ばーさんがじーさんに作る食卓 わがまま風景 ヒトは猫のペットである ネコ!いつかは干支に・・・ ワルテルとソーラと小説家 イギリス ウェールズの自... いちごを煮つめる甘い香り 風にゆられて玉手箱 召しませ! eat note ご褒美はかつお節で(旧館) ちーの助が行く ネコ特盛り! 豆ズがやって来た!ニャア...
外部リンク
タグ
フラットコーテッドリトリバー(77)
お料理を楽しむ会(33) 老猫太朗(24) キジ猫(16) お弁当(14) 野良猫(14) オリンピック(11) カイくん(9) ばーさんがじーさんに作る食卓(7) フラット(7) トラ猫(7) ウー・ウェン(7) カレー(6) フラットコーテッドレトリバー(6) モラ刺繍(5) 桜(5) 花巻(4) フラットコーテッドレトリバー(4) かぼちゃプリン(4) 猫(4) 誕生日(4) 虎之助(4) イタリアン(4) 桜餅(4) パエリア(4) 京都(4) 皮下点滴(3) 映画(3) 多摩美(3) 紅葉(3) 白菜(3) 井上ひさし(3) ひな祭り(3) パエリヤ(3) コクーン歌舞伎(3) コクーン(3) ブラウニー(3) CHICO(3) ジンジャーエール(3) バジルソース(3)
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||